ノミ・マダニ感染症

ノミ、マダニによる症状

マダニは吸血の際に多くの病原体を媒介するため、マダニに血を吸われたペットは、貧血や皮膚炎だけでなく、命にかかわるような恐ろしい感染症にかかる危険性があります。また、マダニ媒介性疾患にはペットだけではなく人にも感染する人獣共通感染症もあるため、注意が必要です。

  • ノミ、マダニに吸血されることにより貧血症状を起こします
  • ノミ、マダニが寄生することで皮膚炎を引き起こす可能性があります
  • 【人獣共通感染症】
    マダニに咬まれることで、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)や日本紅斑熱などの感染症にかかる可能性があります
  • ノミに吸われた箇所をワンちゃんやネコちゃんが引っかくことで傷ができ、細菌による二次感染を起こす可能性があります
  • 毛づくろい中にノミを飲み込むことでサナダムシの感染を起こす可能性があります
  • 動物たちのノミが人間を噛むと激しいかゆみに襲われ、搔きむしることで細菌感染する可能性があります

フィラリア感染症

フィラリア症とは

フィラリア症は、蚊によって媒介される寄生虫による感染症で、心臓や血管、リンパ系などに障害を与える病気です。肺動脈や心臓に寄生し血流を妨げ、放置するとフィラリアは体内で薬30cmもの大きさに成長します。フィラリア症は予防薬を毎月1回服用することで100%予防できる 病気のため、動物たちをフィラリア症から守るのは飼い主さんの責任です

  • 食欲がない
  • お腹が膨らんできた
  • 慢性的に咳が出る
  • 呼吸が苦しそう
  • 元気がなくなり激しい運動ができなくなる
  • 尿が赤くなる
  • これらの症状が見られる場合は検査をおすすめします